Search

よくある質問的な何か

faq2疑問に思われてそうなことをFAQ形式で書いてみました。十二季節の魔法使い関係で何か質問があれば、このカードって強いの?みたいな単純ことでもどんどんコメントどうぞ。


card93Q.1
ドラフトが終わった時、相手の持っているカードの初手以外は全て覚えていますか?
A.1
全部は覚えていません、ドラフト中は覚えていてもその後すぐ忘れてます。もちろん理想をいえば全部覚えてるに越したことはないんですが・・・。注意して覚えているカードは、首長のアムサグ・信心深きサイラス・アルゴスの監視者、それと召喚マナコストが大きいカード(春の杖や破壊者ケアンなど)です。召喚マナコストが大きいものを覚えておく理由は、妨害のためです。召喚コストが大きいカードはすぐには出ないので、相手が何を出そうとして何マナを欲しがっているかを推測することができます。

イグラマルを絶対当てるために、ドラフトのスクショを取っていた時期があるというのは内緒。


faq3Q.2
よくわからんが負けた
A.2
もしトーナメント中のドローダイスで強いカード引かれて負けた、って時以外ならドラフトの時点で負けてることが多いです。特に相手にドローカードを取られすぎていないか、コンボになるような組み合わせを気付かずに取られていないか注意してみましょう。BGA上なら相手の視点からのリプレイを見直すのも結構面白いです。

レート僅差の試合だと点数もほんとに僅差な事がよくあるのがまた面白い。もちろんどうしようもなく一方的な試合もあったりするんですが。


card40Q.3
泥棒フェアリー強すぎ!
A.3
確実に対抗するには起動効果なしで稼げるカードを使うしかありません。ということで運命の手+ヤンの忘れられた壺(+春の杖)でカードをガンガンだして稼ぐとだいたい勝てますが、まあそんな組み合わせが簡単に揃ったら苦労はしないわけで。ドラフト時に使い魔の偶像とか起動効果を盛りだくさんにして、フェアリーが来なかったら勝ち、来たら負けと割り切ることも時には重要です。時のアミュレットや再生の玉座はフェアリー対策となる時があります、起動カードを別カードに変えられるので。

公式大会認可カードでやるとフェアリーがいないので、ためらいなく悪意のダイスをとれて精神衛生上良い。


card60Q.4
メソディーのランプ強すぎ!
A.4
十二季節の魔法使いで強いカードというのは、だいたいそれ1枚で30~40点を稼ぐカードです。その中でもメソディーのランプは単体で60~70点を生み出すことができます。つまり強いカード2枚ほどあればメソディーに十分対抗できるのでそこまで恐れなくても大丈夫です。場合によってはドラフトで、メソディーよりも運命の手や壊死のクリスを優先する事もあります。

メソディー側が負ける主なパターン


card33Q.5
水晶球って強いよね?
A.5
強いカードではあるんですがかなり不安定です。まず泥棒フェアリーが出ていると非常に辛い、それと山札の1番上が4マナ払ってまで召喚したくないカードばっかりだとどうしようもないです。山札の問題は物乞いの角笛・アルゴスの心臓・壊死のクリス・望遠鏡との組み合わせでガンガン召喚出来る状態なら大丈夫ですが。まあフェアリーがいなければ強カードなのは確かです。

自分が十二季節触り始めた時はこれいくらなんでも強すぎないか?とか思ってましたがプレイするにつれて他のほうが安定して強いなーって感じで。


card71card60

Q.6
強奪者のカラスでメソディーのランプをコピーするのはあり?
A.6
絶対にやめましょう、恐らく7マナ払って30点ほどにはなるでしょう。そう書くと悪くないように思えるんですが、1番の問題はアルゴスの絡みつく雑草で何もかも無効化されてしまうことなんですよね。

カード点数が違いすぎてコピーしても対等どころじゃないのが辛い。


card32card5

Q.7
アルカノ蛭より春の杖のほうが強くない?
A.7
アルカノ蛭と春の杖がドラフトであったとしたら、アルカノ蛭を優先してとるのが定石です。どちらもカードを出す時に効果を発揮するカードで、アルカノ蛭は相手がカードを出したら差し引き+2点、春の杖なら自分が出したら+3点と点数を見れば春の杖のほうが稼げるのは確かです。なのにアルカノ蛭を優先する理由は、出しやすさと安定性です。まず出しやすさについては、土マナ3個の春の杖に比べてアルカノ蛭は2点(2人戦)という低コストで出せる点が非常に優秀です。もう1つの理由安定性は、破壊者ケアンの存在が問題となります。春の杖で3点稼いでも、ケアン1発撃たれるだけで帳消しになってしまいます。その点アルカノ蛭だと、相手の点数自体がまず減るのでケアンを撃たれたとしても相手が-1点ということは確定します。後はケアン+アルカノ蛭での0点ロックを防ぐ&狙うためもあります。

とはいえ春の杖は強い・・・そこの認識をごまかす輩は生涯地を這う・・・!


card25 card37 card39 card4 card62

Q.8
ドラフトが進み、候補が弱いカードばかりになったがどれを優先したらよい?
A.8
弱いカードといってもそれぞれ違いは大きく、どれを取るかは悩むところです。この判断基準として自分は次のように考えています。

1.今ある手札で何かコンボになるor相手がコンボができてしまう(例、イシュターの天秤+溶岩の核)
→コンボパーツとして該当するカードを取る

2.今回の手札ではマナが足りなさそうだな・・・
→とにかく出しやすいカードを取る(イシュターの天秤、変転器など)

3.召喚数が足りなさそうだなor相手がアルゴスの鷹を持っている
→アルゴスの悪魔を自分で確保、召喚数が減らされるのを防ぐ

4.運命の手や壊死のクリスがあり、マナには余裕が出そう
→アルゴスの悪魔や風の精霊などカード点数が高めなのを取る

5.ドラフト8枚目で命の薬+もう1つ弱いカードの2択
→命の薬以外を取る

まとめると、ドラフトでそれまでに取ったカードを見てコンボに使えそうか・マナが足りそうか・召喚数が足りそうかで判断するといいと思います。
命の薬は糞だよ糞、ハハハ、ハハハハ・・・


card6 card19 card29 card40 card43 card60 card93 card12card32

Q.9
ドラフトで強いカード盛りだくさん、どれを取ろう?
A.9
ここで書いてる説明はドラフト9枚中に強カードが3枚以上ある状況での話です。で、こればっかりは他のカードとの組み合わせ次第で、これが最適解みたいなのは未だに分かりません。好きなものを取って大丈夫じゃないかなあと思ってます。ただ上記の中では時のブーツと驚愕の箱が少し優先度低めかなってぐらいで。個人的には下のような順番で取ってることが多い気がします。

ヤンの忘れられた壺、壊死のクリス、メソディーのランプ > 運命の手、泥棒フェアリー、消し去るものイグラマル > 驚愕の箱、アルカノ蛭 > 時のブーツ

強カードが2枚取れそうならヤンの忘れられた壺と壊死のクリスはいつもより優先度を上げています。カードを出しやすい環境を整えてドローカードや高得点カードをガンガン出せると安定して点が稼げるので。あと、オニスかイオの手先がある場合は壊死のクリス>運命の手となります、相手がフェアリーとのコンボを狙ってきても止められるので。注意点として泥棒フェアリーやイグラマルを優先して取るのはかなり博打要素が強いです。フェアリーを取ったとしても、相手が運命の手や壺によるカード召喚メインだった場合は結構負けます。こちらにクリスがなければ、オニスやイオの手先が怖いのでフェアリーは取ったほうがいいですが。初手イグラマルは相手の強カードを潰せればいいんですが外すと虚しい・・・


 

 

何か質問があればお気軽にコメントやらツイッターやらでも
いいよ!来いよ!

 

十二季節の魔法使い解説ページトップへ

9 thoughts on “よくある質問的な何か

  1. 更新乙です 
    ドラフトのときアルゴスの悪魔などドラフト的に弱いものを
    最後から二番目にとる行動などが見かけられたりするのは
    単純に好みの問題でしょうか?

  2. おぉ、質問ありがとうございます、こんな記事を書いといて質問こなかったらどうしようと不安になっていたところでした。

    ドラフトで弱いものをどう取っているか、Q8で書いてみました。アルゴスの悪魔をとっているなら召喚数に不安がある時ですね、まあ~ここは好みの問題も大きいと思うんですけど。

    個人的に命の薬は好みの問題で全く取らんです

  3. 更新乙です。
    じゃあ自分も質問を、ドラフトの初手でイグラマルと運命の手、メソディ、クリスなどの強カードが共に合った場合、初手でイグラマル取りますか?

  4. じゃあまず年齢と身長と体重を教えてもらえるかな?

  5. >>mageさん
    そのクラスが幾つかあるなら自分はイグラマルは初手では取らないですね。運命の手かクリスを初手で取って、相手に見せた残りの強カードを2年目配置、2年目先行して出す方が多い気がします。

    イグラマルは3年目に出すようなものしか当てられる自信がなくて・・・
    強カード選択についても追加してみます

    >>バットマン
    24歳です、身長が170cm、体重が74kgです(大嘘)

  6. ラウンド終了時に季節が変わった時は、ラウンド終了時の処理と季節が変わった時の処理どちらを優先させれば良いのでしょう?
    BGAでは季節処理のが後になっていますが、ブーツで季節が変わった時はその場で処理することを考えれば不自然な気もします。実際どうなのでしょうか?具体的には豊穣の角笛と砂時計は、物乞いのようにマッチポンプできるのでしょうか?

  7. >>匿名さん
    ラウンド終了時に季節が変わった時は[ラウンド終了時の処理]→[季節が変わった時の処理]の順になります。

    季節が変わるときの効果は、季節が変わった瞬間に発動します。なので普段は次のように進みます。
    [ラウンド終了]→[ダイスによる時間経過]→[季節が変わったら発動]→[次のラウンド]

    一方、時のブーツを使った場合はラウンド中に季節が変わることになります。この場合、時の砂時計やフィグリムといった効果は
    [時のブーツ出す]→[季節が変わったら発動]→[ラウンド終了]→[ダイスによる時間経過]→[季節が変わったら発動]→[次のラウンド]
    と、進みます。

    ということで豊穣+砂時計では物乞いと同じように使うことはできず、ブーツを使わない限りは
    [ラウンド終了時に豊穣の角]→[季節が変わって砂時計]
    の順になります。

  8. 丁寧な返信と説明ありがとうございます
    身内でやってた時にラウンド終了時の季節カウンターを動かすタイミングを間違えて覚えていたようです。日本語訳が適当なホビージャパンが悪い(とばっちり)

    ついでにもうひとつ質問に答えて貰えれば幸いです。
    相手の場に溶岩の核がある状態でルイス等相手のマナを参照するカード出すとどのような順番で処理されるのでしょうか?増えてからルイスでコピーするのかコピーしてから増やすのか、どうなのでしょう。

  9. それだと溶岩の核で増えてからルイスによるコピーですね。春の杖とかアルカノ蛭も、召喚したカードの効果発動前に割り込みで点数増減するので夜影のシドを出すときは特に要注意です。
    *追記*蛭はカードを出す前に判定でした、いかんいかん危ない危ない(レ)*追記終了*

    ルールに関してはホビージャパン以前に原本自体がガバガバなんだよなあ・・・

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。