Search

カード組み合わせ

ここでは、相性の良いカードの組み合わせや、特定のカードを持った時どのようにプレイするかを書いていきます。

・運命の手+ヤンの忘れられた花瓶(+春の杖)
マナ不足の心配はほぼなく、ドローして出していくだけで得点がガンガン伸びる。とにかくカードを出さないと点が稼げないので、ドローダイス、ドローカードは優先しましょう。召喚数を増やすカード、廃棄系カードも好相性です。

・壊死のクリス+使い魔系
使い魔をとにかくマナに変えましょう。使い魔1体をマナ変えて変転すると12点になります。この12点以下の使い魔がゲーム終了時に残ることがないように、ラグフィールドの兜が発動するかしないかの状況なら別ですが。
クリスがあるならダイスによるドローは優先しましょう。使い魔を引けばマナ+4、それ以外でも結果として点が伸びるほうが大半です。
クリスと復活系は好相性です。
[強い組み合わせ例]
・春の杖、復活の薬、オニスの忌まわしき魂
オニスを2回出して変転したとすると50点稼げる
・復活の薬、アルゴスの監視者
相手の手札を2枚捨てさせる

・不思議な望遠鏡+1枚ドロー系(水晶球、吸血の王冠、再生の玉座、力の薬)
引くカードを操作して欲しいカードを引く。とはいえこれだけで勝てることは少ないですが。特に水晶球とのコンボは、フェアリー1枚出されているだけでまず勝てなくなります。フェアリーがいなければ勝てるけど。

・豊穣の角+土マナ獲得(アルゴスの心臓、物乞いの角笛、季節の鏡、光の木、壊死のクリス)
豊穣の角は非常に強力です。土マナを生み出すのに起動効果を使うものが大半なので、フェアリー相手には毎ラウンド+1~2点ぐらい。対フェアリーでもアルゴスの心臓があるならなんとかなる。時の砂時計やイオリスの像1枚だけで土マナを賄うのは、よほど運が良くないとうまくいきません。
妖精の石碑と豊穣の角をどちらも出している場合は、ラウンド終了時に注意しましょう。妖精の石碑が先に発動するので、ここで間違えて土マナをのせてしまい、豊穣の角が不発している人をよく見ます。

・時のブーツ+首長のアムサグ(+オニスの忌まわしき魂、アルゴスの悪魔)
もはやテンプレ、3年目の土の季節で相手がブーツを出してきた瞬間gg。準備が大変で点数も伸びないが、ミミックや頭蓋骨で捨て札に送ってから拾い直すことでも再利用できる。
ブーツ+アムサグ+オニスが決まると、この3枚で得られる相手との相対的な点数は39点になる。
(ブーツ8点、アムサグ8点、相手が0点のカードを戻したとして手札ペナルティ-5点、オニス召喚で10点、相手に回して-8点)

・イオの変転器+(物乞いの角笛、アルゴスの心臓+悪意のダイス)
とにかく毎ラウンド変転する。マナを3点、変転器で+2点と、うまくできたら毎ラウンド+5点になる。ドラフト時点で、出すマナコストが低いやつを集め、悪意のダイスなども組み合わせてとにかく数字ダイスを集めてやっと使える感じ。召喚コストの大きいカードが出しにくいので、他の要素も合わせると総得点がそこまで伸びるわけではないですが。

・泥棒フェアリー+オニスの忌まわしき魂
相手にクリスタルの点数があってオニスを回し続けるなら、相対的には2ラウンド毎に+3点の組み合わせ。1年目にこれと蛭を出すとなかなか、自分だけ水マナがなくて自爆するときもあるけど。2年目以降はクリスで殺されちゃったりするので安定はしません。3年目に相手が破棄系カードを持っていないようであればオニスを回し始めましょう。自分がされる側なら、水マナが余る状況でもない限りオニスが回ってきたらそのまま持っている方がいいと思います。

・毎ラウンド点数を稼げるカード(メソディーのランプ、驚愕の箱、深き眼差しのタイタス)
メソディーと驚愕の箱はボーナスを1回使ってでもとにかく早く出しましょう。ボーナス2回はペナルティが大きすぎるのでやめましょう。サイラス対策もかねて、吸血の王冠や精霊の護符、時の護符など出しやすくマナを獲得できるカードを先に出したいところです。驚愕の箱の場合は、当然ながらリザーブのマナを常に4つ以上に保つこと。最終ラウンドは変転しましょう。タイタスは相手が序盤から点数を稼ぎそう (アルスの呪われた書を持っている) なら1年目、それ以外なら2年目がいいでしょう。泥棒フェアリーやフィグリムも同じく基本2年目、奪えそうなら1年目です。ただこれらのカード1枚だけで勝てるわけではなく、+何か高得点を出せるカードが欲しいところです。
[各カードの実戦での大まかな得点]
メソディーのランプ   61点(素24+14回*3点にボーナスペナ-5点)
驚愕の箱        46点(素4+14回*3点)
深き眼差しのタイタス  28点(素4+12回*2点、1年目終盤に出す想定)
強欲のフィグリム    20点(素7に召喚コスト-3+8回*2点、2年目最初に出す想定)

・使い魔の偶像+使い魔系
相手にフェアリーを出されない限りは強い。使い魔を3枚以上は出したいところ。ドラフトで使い魔の偶像しか得点を稼げなさそう+使い魔いっぱいなら狙ってみるのも悪くないです。

・強奪者のカラス
コピー先として何がいいか、いくつか紹介です。
[アルスの呪われた書]
呪われた書自身が持つ-10点がないため、点数・マナ・召喚数全て増やせる。このカラスを自分で生贄にするとリザーブのマナがなくなるのには注意。(コピー先の呪われた書が戻された場合はこちらのリザーブのマナはなくならないのは設定ミス?)
[使い魔の偶像]
カラス自身も使い魔としてカウントされるので、結構点を稼ぎやすい。
[壊死のクリス]
最後にはカラス自身も生贄にすることができる。自分を売る(至言)
[時のブーツ]
相手が先行で無理やりゲームを終わらそうとしてきても、戻してまだ粘れる。使い所は少ない。

・復活の薬+ジラの盾2枚
毎ラウンド+10点という脅威のループコンボ。やり方は以下のとおり。
[手順]
1.誰かがジラの盾Bを生贄にして捨て札に送るのを待つ(自分がジラの盾2枚持っているなら不要)
2.自分の場に復活の薬とジラの盾Aを1枚出す
3.復活の薬を使い、ジラの盾Aを生贄に捧げて+10点
4.捨て札になっているジラの盾Bを復活の薬の効果で手札に加える
5.ジラの盾Bを場に出す
~ラウンド経過~
6復活の薬を使い、ジラの盾Bを生贄に捧げて+10点
7.捨て札になっているジラの盾Aを復活の薬の効果で手札に加える
8.ジラの盾Aを場に出す
~ループ~

毎ラウンドにジラの盾を場に出す必要があるので、春の杖やヤンの忘れられた壺があるともっと点が伸びる。相手にフェアリーや蛭がいるともっと点が減る。ジラの盾を出すから風マナを生み出す手段は欲しい。実際は自分がジラの盾2枚+復活の薬を持っている状態でなければまず行えないこと、ループが始まっても潰される手段はあるということから安定はしない。
[ループが途切れる場合]
復活の薬で捨て札にあるジラの盾を使いまわすことでループになります。復活の薬で捨て札5枚を見た時に、その中にジラの盾がなかったら終了します。なので、相手のターンが終わった後にどうにかして5枚捨て札に送ればループが途切れる。この時使えるのが使い魔捕え、イシュターの巻物で、これ1枚で潰すことは十分可能。ないならば聖杯や火の護符で3枚捨て、クリスによる使い魔廃棄、薬系の起動などを駆使して潰すことになる。復活の薬か墓場の護符で、相手が捨てたジラの盾を拾うことができればそれでも途切れます。

・アルゴスの絡みつく雑草+オニスの忌まわしき魂
オニスを相手に渡した後、オニスを縛る。ただ単に相手の召喚枠を1つ潰してゲーム終了時に-5点の効果。アルゴスの絡みつく雑草を持ってるけど相手に縛る使い魔がいなかった、と言う時に使えるぐらいです。もちろん相手がクリスや頭蓋骨を持っているならやってはいけません。

・首長のアムサグ+信心深きサイラス
1年目に出して、1枚戻させて残りの1枚を焼く。強いカード1枚は潰せるでしょう。この2枚をドラフトで相手が持っているとわかっているならカードを出す順番に気をつけましょう。

・魔法の秘本+マナ大量獲得系(吸血の王冠、ラグノールのペンダント)
リザーブを増やしておくことで、吸血の王冠やラグノールのペンダントを使用した変転の点が伸びます。変転ボーナスを使うなら、魔法の秘本のお陰で12点増える。

・アルスの呪われた書+破壊、再利用系(竜の頭蓋骨、首長のアムサグ、セレニアの古写本、アルスのミミック)
アルスの呪われた書(以下、呪い書)は普通に出すだけだと実質マナ+1だけです。もちろん、クリスタル点数を先に出し、水マナ1つを2つのマナに変えることができるため、特に1年目に有効ではあります。点数を稼ぐためには、手札に戻して再利用か、破壊しましょう。
[組み合わせ例と予想される点数]
・呪い書1枚、ミミック          38点
・呪い書1枚、セレニアの古写本      26点
・呪い書1枚、セレニア1回、ミミック1回  60点
・呪い書2枚、竜の頭蓋骨(+0点カード廃棄) 56点

・水晶球+壊死のクリス
使い魔が出たら4マナに変えてまた召喚、魔法カードを出して得点を稼ぐ。クリスがいることで、使い魔がはずれではなくなるので召喚ペースがかなり早い。とはいえ、フェアリーがいると相当きついです。相手に3点払い、4マナを消費する価値があるカードは少ないでしょう。

・破壊者ケアン+アルゴスの心臓(物乞いの角笛)
ケアンはフェアリーがいなければかなりの強カード。フェアリーがいてもケアンは実質+1点なので、心臓などでフォローすればなんとかなる。

・イオの財布+マナ獲得系(ラグノールのペンダント、吸血の王冠、壊死のクリス)
イオの財布は非常に強力なカードです。変転を重視するならとっておきましょう。1マナ変転するごとにこのカード点数+1と考えると強さがわかりやすい。このカード1枚で50点以上を出すことも可能です、準備が大変ですが。

・必勝法
実は必勝法というか、揃ったらゲーム勝利が確定する組み合わせがあります。
[必須]
ヤンの忘れられた壺1枚
運命の手1枚(orヤンの忘れられた壺2枚目)
春の杖1枚
復活の薬2枚
(+相手がフェアリーを出していない、且つ蛭が2枚出ていない)

ここまで書けばわかると思いますが、復活の薬で復活の薬を拾うことを繰り返すだけです。拾った復活の薬を場に出すときに春の杖で点数を稼ぎます。マナも実質消費しないので、自分のターンで延々と繰り返すことができます。復活盾ループと違い、1ラウンド中に何回も繰り返せる所が必勝のポイント(実際にやってみました)

 

Seasons(十二季節の魔法使い)解説ページトップへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。